大垣市のクラスターは収束
2020年12月21日
岐阜市、多治見市、中津川市では
既存のクラスターが若干の拡大傾向にあるものの
県内での入院者は32名の減少。
(岐阜新聞Web12/20)
死者数の増加は報じられていないことから
全員快復による退院と思ってよいのかな。
とは言え、
全国の実効再生産数1.03に対して
岐阜県は1.32
(「東洋経済ONLINE
新型コロナウイルス国内感染の状況」より12/19時点)
この数値が1を下回れば
感染者数は減っていくという指標なので、
依然として拡大傾向にあることがわかる。
海外で始まったワクチンの接種が
日本でも開始されるのは春頃と言われているから
それによってみんなが免疫を獲得するまでは、
家族も仲間も地域も守るために
ひとりひとりが自分の身を守ること。
負けないことより投げ出さないことより
それがいちばん大事。
既存のクラスターが若干の拡大傾向にあるものの
県内での入院者は32名の減少。
(岐阜新聞Web12/20)
死者数の増加は報じられていないことから
全員快復による退院と思ってよいのかな。
とは言え、
全国の実効再生産数1.03に対して
岐阜県は1.32
(「東洋経済ONLINE
新型コロナウイルス国内感染の状況」より12/19時点)
この数値が1を下回れば
感染者数は減っていくという指標なので、
依然として拡大傾向にあることがわかる。
海外で始まったワクチンの接種が
日本でも開始されるのは春頃と言われているから
それによってみんなが免疫を獲得するまでは、
家族も仲間も地域も守るために
ひとりひとりが自分の身を守ること。
負けないことより投げ出さないことより
それがいちばん大事。
スポンサーリンク
Posted by y
at 15:59
│Comments(0)